ソフトバンク光の訪問販売について非常に多くのお問い合わせをいただいております。
そこで、ソフトバンク光の訪問販売に申し込んでしまった人へ「キャンセルするための具体的な手順」をまとめました。
詳細は以下の記事をご覧ください。
どうも、元携帯電話代理店営業マンのつぶまめ(@tsubutsubumame2)です。
先日、自宅にソフトバンク光の訪問販売員が来ました。
そのときの訪問販売員の説明の仕方や言い回しが違和感だらけだったので、質問攻めして撃退しました。
一人暮らしの方で、同様の経験がおありの方はいませんか?
今回は元携帯電話販売員だからこそわかる観点も含め、訪問販売や勧誘の撃退方法についてまとめました。
申込書を書いて渡してしまった!という方に向けた対処法についてもまとめてありますので最後まで諦めないでください!
訪問販売員からこんなことを言われたら危険です!
- ソフトバンクの者です~!→代理店の人間なのでソフトバンクではありません!
- 申込書だけ書いてくれれば後はコチラでやっておきます!→どんな契約にされるかわかりません!
- 無料で交換できますよ!→解除料金が発生するので無料じゃありません!
インターネット回線のことがよくわからないという方や高齢者の方は、恐らく訪問販売員の口車に乗せられて騙されてしまうでしょう。
注意喚起もかねて、私の自宅にきた訪問販売員とのやり取りを載せた上で注意点をまとめていきます。
お困りのことがあれば、お問い合わせフォームかツイッターのDMでご連絡ください。
24時間以内にお答えしておりますが、万が一メールが届かないという場合は迷惑メールフォルダもご確認頂ければと思います。
目次
遅い時間にもかかわらずソフトバンク光の訪問販売が来た
先日、たまたま仕事が早く片付いたので、早々に定時ダッシュを決め込んだ日の出来事です。
時間は19時頃だったでしょうか。遅い時間にもかかわらず部屋のインターホンが鳴りました。
謎の人
つぶまめ
なんの話ですか?ってかインターホン越しで話してもらえます?
謎の人
と、もっともらしいことを言うので実際に出て応対してみました。
結論から言えば、ソフトバンク光の訪問販売でした。
ソフトバンク光の勧誘の仕方について
身分を明かさない訪問販売員のやり口
ソフトバンク光が地域ごとに回ってモデム交換してるなんてことありえる?
なんか突然きたんだけど。#同業だけど法人営業だから個人向けはわからない— つぶまめ@植物系Webライター (@tsubutsubumame2) 2017年10月26日
ソフトバンク光の訪問販売員から言われた実際の勧誘内容についてまとめます。
謎の人
謎の人
謎の人
このように「地域一帯のモデム交換を無償で行っていますー」「月額料金が下がりますよー」と、いかにも無料で月額料金を下げられますよという勧誘の仕方をしてきます。
つぶまめ
そうなんです、実はこういう販売員や勧誘員って身分を明かさないことが多いんです。
理由は単純で、大企業のソフトバンクの名前やNTTといった名前を出すことで信用されやすく、とりあえず話を聞いてもらいやすくなるためです。まさに虎の威を借りる狐。
本来、訪問販売員は『自身が何者であるかを隠さずに伝える義務』があります。
自身の身分を明かす義務、とは『特定商取引法』によって定められています。
第二章 訪問販売
第二節第三条 訪問販売における氏名等の明示
販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売をしようとするときは、その勧誘に先立つて、その相手方に対し、販売業者又は役務提供事業者の氏名又は名称、売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をする目的である旨及び当該勧誘に係る商品若しくは権利又は役務の種類を明らかにしなければならない。
質問攻めをしてようやく身分を明かした
私から質問攻めをしたことで、ようやくソフトバンク光の訪問販売であることを吐きました。
私が同業者で、質問攻めをしなければ最後まで身分を明かさずにゴリ押しの営業をしていたことでしょう。
ちなみに以前にも来たと言うのはウソでした(チラシなんて見たことない旨を突いたらウソだと吐いた)。
また、重要事項説明(契約時に必ず説明をしなければならない内容のこと)を一切せずにサインだけもらって回っていたそうです。
普通にクレームになる案件だぞソレw
私の住んでいる地域は、お年寄りの方が多いです。
また、サラリーマンの方が働いていてまだ帰ってこない時間帯を狙っていることもわかりました。
つまり、ネット回線などに詳しくない方を狙って訪問営業をしている輩がいるということです。
あたかも「無償でルーター交換をしていますー」という話口なので騙されてしまう方も非常に多いでしょう。
質問攻めをしてわかったこと
あまりに「サインしろ」とうるさいので、とりあえず質問攻めをして黙らせました。
質問に対する回答から下記の6点が判明しましたが、より不安も大きくなりました…。
今の回線を解約→新たにソフトバンク光を契約するという内容だった
話を聞いてみれば、いまのネット環境を解約してソフトバンク光を契約するという内容の訪問販売でした。
訪問販売する営業マンは「無料で交換する」と言ってきますが、いまのネット環境を解約すると「解除料金」が発生します(更新月なら発生しない)。
この時点で『詐欺』だと言えます。
ちなみに、「キャッシュバックで補填しますよー」と言った説明をしてくることもありますが、解除料金は普段の利用料金にプラスして請求されるため、一度自分で解除料金を支払わなければなりません。
その後でキャッシュバックを受け取ることができればプラスマイナス0となりますが、キャッシュバックの条件を満たしていないと受け取ることはできないので、基本的に解除料金分の費用が必要と言うことになります。
こういう訪問営業はエリアを決めて複数人で回っていることが多いので、私の住んでいるエリア全体でこういう切り口で営業をしていたのでしょう。
ソフトバンク光を導入するにあたって、部屋の壁に穴をあけて工事をする場合があります。
賃貸で契約している場合、物件の管理会社や大家さんに了承を得る必要がありますのでご注意ください。
重要事項説明がない
携帯電話の契約でもそうですが、インターネット回線の契約をする際の重要事項説明は『義務』です。
ですが、この訪問販売員は重要事項説明も何もなく「サインをして」の一点張り。
同業者として、このゴリ押し営業をされた時点で信用度はゼロでした。
こちらが同業者であることを伝えた上で「重要事項説明書を出して」と伝えて、初めてその書類を出してきました。
契約の際は、事前に「重要事項説明」を行い納得した上でサインを得るというのが本来のやり方です。
重要事項説明書は非常に小さな文字で書かれているので読む気が失せます。
ですが、重要な情報が満載の超重要な書類なので必ず目を通しておきましょう。
具体的には下記のような情報が載っています。
- 契約期間や自動更新
- 契約解除料金に関する通知
- 初期契約解除について(クーリングオフみたいなもの)
- プラン変更をした際の解除料金発生有無等
参考URL:ソフトバンク光重要事項詳細
申込書のやり取りについて不安が多すぎ
謎の人
いや、アホかとwww 怖すぎるわwww
この訪問販売員、実際に契約するソフトバンク光の契約内容について何の説明もありませんでした。
契約期間(2年なのか5年なのか)や解除料金の説明も何もないとかありえません。
こちらが知らないうちに高い料金のプランに上書きされるかもしれませんし、不必要なオプションをつけられる可能性もあります。
クレームをいえば対応してもらえる可能性はあります。
ですが、一度支払ってしまったお金を取り返すのってめちゃくちゃ手間も時間もかかるんですよね。
なので、最初からそうならないようにするのがベストです。
キャッシュバックで解除料金を負担します
キャッシュバックで解除料金を負担します!…よくある謳い文句ですよね。
冒頭の「無料で交換」というのは、キャッシュバックで解除料金を負担することを指していたようです。
…知ってたケドねw
ところでキャッシュバックという言葉はよく聞きますが、その受け取り方法をご存知ですか?
家電量販店や携帯キャリアショップの場合はその場で現金や商品券といった形でキャッシュバックを受け取れることがあります。
ですが、Webサイトから申し込んだ場合や訪問営業で契約をした場合、一般的には自分で申請をしないと受け取れないんです。
しかも、キャッシュバックを受けとれるるのが半年後や一年後、受付期間は1ヶ月だけで過ぎれば受付不可といっケースがザラにあります。
ネット回線を申し込む場合は、キャッシュバックという言葉に釣られるのはめちゃくちゃ危険です。
猶予期間なのですぐに契約して欲しい
謎の人
つぶまめ
期間限定の特典であることを匂わせて、今すぐに契約しないとこのメリットを受けられないよ!と急かしてきます。
これは営業マンあるあるですが、契約を急かすためのテクニックのひとつです。
といいますか、もともと特典適用の期間なんて知らされてませんし、猶予期間なんて知らんわ!という感じです。
ちなみにキャッシュバックはその会社のさじ加減でいつでも出てきます。
猶予期間という言葉はたいていの場合はテキトーな営業トークなので無視して構いません。
工事をする際の手数料は自己負担
ネット回線の契約時は工事が必要になるケースが多いですが、その場合の工事費用は自己負担だそうです。
ソフトバンク光の工事費用は以下の通りです。
手数料 | |
初期事務手数料 | 3,000円 |
工事費用 | 24,000円 |
土日指定工事費 | 3,000円 |
だいたい30,000円の初期費用は自己負担ということですね。
光回線の工事は土日を指定することも可能ですが、その場合は別途手数料がかかります。
会社員の方のならまず土日指定になるでしょう(工事受付は平日9時~17時)。
解除料金+工事費用という初期費用が発生するので、だいたい40,000円超の出費になる計算です。
それを無料で替えられると嘘をついて営業しているのですから、詐欺以外の何物でもありません。
ソフトバンク光の訪問販売員を撃退する方法
さて、ここでは実際の撃退方法についてまとめてみます。
インターホン越しに話をさせる
まず第一に、そもそも対応しないという方法です。
インターホン越しに興味がない旨を伝えれば、基本的に相手はそれで帰っていきます。
しつこくインターホンを鳴らしてくるのであれば、特定商取引法に違反してますので警察に通報してOKです。
質問しまくる
訪問販売員の勢いに飲まれてなかなか話を切り上げられない…そんな時は、ひとしきり話を聞いた上で質問をしましょう。
質問をする際の一例をまとめてみましたので参考になれば幸いです。
質問の一例
- どこの会社の人間なのか
- 重要事項説明書について
- 月額料金について
- 契約期間について
- 解除料金について
- 月額料金は永年その金額なのか
- CBはいつもらえるのか
- 工事について
- 申込書の控えについて
少なくとも赤字の2点だけは確認するようにしたいですね。
基本的に訪問販売をしてくるのは「ソフトバンク株式会社」の人間ではありません。
「ソフトバンクの代理店の販売員」です。要するに別の会社の人です。
訪問販売員がきたときは、名刺をもらって連絡先をしっかりと聞き出しておきましょう。
私のところに来た営業マンは「ソフトバンクです」と言っていましたが、会社名を偽っているので『特定商取引法』に違反しています。
その場で申込書を記入しちゃダメ!
大前提として、その場で申込書を記入して渡してしまってはいけません。
仮に、ソフトバンク光に申し込む場合でもよく調べてから申し込むようにして下さい。
「今すぐには判断できないから明日の〇時に連絡をする」と言えば大抵の場合は帰っていきます。
(連絡する、しないはお任せします)
撃退方法まとめ
- インターホン越しに話をさせる
- 質問をしまくる(最低でも会社名、重要事項説明については確認する)
- その場で申込書を記入しない
この3つのポイントを押さえておけば、訪問販売員を撃退することができます。
この部分だけでも覚えておいていただければ幸いです。
契約をしてしまっても「初期契約解除制度」があります
口車に乗せられて契約をしてしまった…!
ですが、ご安心ください。
「初期契約解除制度」という制度があります。
初期契約解除制度とは
初期契約解除制度とは、簡単にいうと携帯電話やネット回線の申し込み用の「クーリング・オフ制度」みたいなものです。
平成28年(2016年)5月21日に施行された改正電気通信事業法令により定められた消費者保護ルールの中に含まれています。
その内容は、契約書面の受領日を初日とする8日間が経過するまでは電気通信事業者の合意なく利用者の都合のみにより契約を解除できるというものです。
これまで、携帯電話の契約を始めとした移動通信販売や固定通信販売に関しては「クーリング・オフ制度」が適用できませんでした。
ですが、この初期契約解除制度が定められたことで、契約してから8日間以内であれば契約の解除を行うことができるようになりました。
契約解除ができるのは下記の通りです。
MNOの携帯電話端末サービス | 要はドコモ、au、ソフトバンクが提供する携帯電話やスマホ向けのサービスのこと |
MNOの無線インターネット専用サービス | ドコモやau、ソフトバンク、UQ WiMAXが提供するルーターやタブレット向けのサービスのこと |
MVNOの無線インターネット専用サービス 期間拘束付き | 格安SIM等を提供している事業者のルーターやタブレット向けサービスのこと |
光回線によるインターネットサービス | 回線のみの場合も含む。光回線の卸売りサービスも含む |
光回線・DSL回線向けのインターネット接続サービス | 回線サービスと分離している場合 |
※横にスクロールできます
ソフトバンク光の初期解除制度について
「ソフトバンク光の重要事項詳細」には、下記のように初期解除制度について書かれています。
【お申し込みの取り消しについて】
・お申し込みを取り消す場合、SoftBank 光の工事日またはご利用開始日の2日前までに当社へご連絡ください。2日 前を過ぎると工事費などが発生する場合があります。
・SoftBank 光の工事日またはご利用開始日は、「ご利用開始のご案内」・メール・ハガキでご連絡します。
・お申し込み日から 180 日以内に契約が成立しない場合、当社の判断によりお申し込みを取り消す場合があります。
【初期契約解除について】
・契約時に交付する書面(契約書面)の受領日または契約成立日のいずれか遅い日を1日目として8日間、書面による契約の解除ができます。 ※SoftBank 光の加入時の契約の解除、また、SoftBank 光の利用料金の変更をともなう手続き行った際、その変更を解除することができます。
・手続きの詳細、解除時の請求詳細は契約書面をご確認ください。
苦情を言う先はソフトバンクではなく代理店へ
代理店営業マンも「ソフトバンクですー」と言って営業に来るので誤解されやすいのですが、彼らはソフトバンクの人間ではありません。
仮に契約をしてしまった場合は、その訪問販売員の所属する代理店に苦情を出してください。
ソフトバンクのコールセンターへ連絡をしても「代理店様からの販売・契約なので我々では…」みたいにはぐらかされて時間を浪費するだけです。
そういう意味でも、訪問販売員から必ず名刺をもらっておきましょう。
最終的にソフトバンク光を契約しなかった理由
さて、ここまで色々と述べてきましたが、私は最終的にソフトバンク光を契約しませんでした。
理由は以下の通りです。
手間がかかる
元々、J:COMを解約してモバイルルーターを契約しようと思っていたところにこの話だったので、これを機に色々と調べてみました。
結論から言うと、
- 新たに工事に立ち会わなければならない
- CB(=キャッシュバック)を受け取るための手間が面倒
- 一時的とはいえ、解除料金・初期費用を負担しなければならない
といった理由から、非常に手間がかかることが分かったので契約をしませんでした。
より多くのキャッシュバックをもらえる所がある ※追記あり
インターネット回線を乗り換える際のキャッシュバックって高額なところが多いんですよね。
なので、訪問販売員からキャッシュバックの金額を聞いた時点で「すくなっ」と思っていました。
どうせ同じ手間がかかるのであれば、より多くのキャッシュバックをもらえた方が嬉しいですよね。
最終的にネット回線を「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」に替えました。
Webからの申し込みだと現金3万円がキャッシュバックされます!
あまり評判が良くない「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」ですが、快適に使えているので私は満足しております。
その使用感を辛口でレビューしましたので、良ければご覧ください。
モバイルルーターなら更に月額料金を下げれる
集合住宅タイプで月額料金が3,800円程度のソフトバンク光ですが、普通にモバイルルーターを契約すると月額3,696円だったりするんですよね。
また、ソフトバンク光は1000Mbpsだと言っていましたが、そこまでの速度を求めていないので、なおさらモバイルルーターでいいやと思ってしまいました。
モバイルルーターであれば、外に持ち出すことが出来ていつでもどこでもiPadで仕事が出来たりするので、なおさらそちらの方が良いなあと感じています。
まとめ
以上、ソフトバンク光の訪問販売を撃退したときの体験談でした。
この記事でお伝えしたいことは、訪問販売員がきても絶対にその場で申込書に記入してはいけないということです。
そして、訪問販売員が語ることが全てだと思わないようにしてください。
彼らは契約を取りたいがために平気で嘘の情報も流してきます。
取ってきた契約の数によってマージンが異なるので必死に売りに来るているだけなのです。
もし、訪問販売が来たら名刺をもらうようにしてください。
私はソフトバンク光がダメだと言っているワケではありません。
意味の分からない訪問販売の適当な説明で契約をしないでくださいね!ということをお伝えしたいだけなので間違えないでくださいね!
※ソフトバンクのセット割はデメリットがデカい!携帯電話とネット回線をまとめた場合の月額料金を暴露しますという記事で、ソフトバンクのセット割を組むデメリットについて解説しました!
参考サイト
最後に、ネット回線って結局どこが良いの?とお困りの皆さんの参考となるサイト「ネット回線比較4NET」をご紹介します。
こちらでは数多くのネット回線(プロバイダ)の情報がまとめられており、光回線の基本についてわかりやすく説明がされています。
光回線おすすめランキングでは、どの光回線があなたに合っているのか一目でわかるようになっているので、ぜひ一度のぞいてみてください。