こんにちは、格安SIMライターのつぶまめ(@tsubutsubumame2)です。
この記事では、黒いAirPodsともいえる完全ワイヤレスイヤホン「Happy Plugs Air1」の使用感レビューをお送りします。
2011年にスウェーデンで誕生した「Happy Plugs(ハッピープラグス)」は世界70か国でイヤホンやスマホケースを販売しているブランドです。
Happy Plugsでは様々なカラーバリエーションや女性に人気の可愛らしいデザインのイヤホンを数多く取り揃えています。
管理人
先に結論をお伝えすると、動画視聴中は非常にビミョ~~~な遅延が見られたものの、音質はクリアでAirPodsよりも重い印象を受けました。
1万円以下のワイヤレスイヤホンを探している方は是非ご覧ください。
目次
HappyPlugsAir1は8色から選べる完全ワイヤレスイヤホン
画像引用:Happy Plugs公式サイト
Happy Plugs Air1は、全部で8色から選べるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンです。
耳の奥に差し込む形のインナーカナル型ではなく、よくある形のイヤホン(インナーイヤー型)なので、長時間の使用でも耳が痛くなりづらいことが特徴です。
汗や雨粒にも強い防滴仕様なのでランニングやフィットネスジムでのトレーニング中も安心して使えます。
「Happy Plugs(ハッピープラグス)」の製品はすべてカラーリングにこだわったデザインで、スウェーデン最大のファッション賞へのノミネート経験やパッケージデザインアワードでもシルバー賞を受賞しています。
女性で可愛らしデザインのイヤホンが欲しい人や彼女へのプレゼントでイヤホンを探している男性にピッタリの製品だといえます。
特徴まとめ
- カラーバリエーションやデザインが豊富で女性に人気!
- インナーイヤー型で長時間の使用でも耳が痛くなりにくい!
- 汗や雨粒に強い防滴仕様でランニングやフィットネス中でも安心!
- 優れたデザイン性からファッション賞へのノミネート経験あり!
HappyPlugsAir1の実機レビュー
ここからは、実際に「Happy Plugs Air1」を開封した実機レビューをお送りします。
パッケージは画像の通りで、デザイン性にこだわっているのがよく分かります。
内容物の確認
パッケージを開封すると、中身はこんな感じです。
Happy Plugs Air1内容物
- Happy Plugs Air1本体
- ケース
- 充電用ケーブル(Micro USB)
- インナースリーブ
- マニュアル
- シール
内容物は非常にシンプルで、インナースリーブが付いてくるところが特徴的です。
続いて、Happy Plugs Air1本体を見てみましょう。
Happy Plugs Air1(ブラック)は、本体はツヤのある素材で作られており、イヤホンの先端部分は少しマットな感じになっています。
マットな部分の先にはマイク穴がついており、iOSの「Siri」や「Googleアシスタント」に対応できるようになっています。
付け心地は悪くなく、インナースリーブを付ければ耳からズレ落ちることも少なくなるので外出する際や運動中でも安心して使えます。
続いて充電ケースを見ていきます。
充電ケースは少し横長で、手のひらにすっぽりと収まるサイズです。
充電方法はMicro USBです。
Micro USBを差し込む穴はケース横に付いています。
充電ケースのフタを開けるとこんな感じです。
AirPodsのように充電ケース本体にある程度のバッテリーを貯めておけるので、イヤホン本体のみで3.5時間、ケースとの併用で最大14時間まで連続使用が可能です。
管理人
続いて、Happy Plugs Air1の大きさや重さを見ていきます。
大きさ・重さ
Happy Plugs Air1本体の大きさは画像の通りです。
長さを計測したところ、4.4cmでした。
Happy Plugs Air1の重さは片方4gです。
充電ケースだけの重さは37gです。
かなり軽いのでカバンの中はもちろん、ポケットに入れていても気になりませんでした。
付け心地
実際にHappy Plugs Air1を付けてみるとこんな感じになります。
AirPodsは「耳からうどんが出てる」と揶揄されることがありますが、色が黒いとそれだけで少しかっこよく見えます。
私自身はサイズ感がちょうど良く、頭を振っても外れることはありませんでした。
ただ、人によって耳の形状は大きく異なるので、外れやすい人は付属のインナースリーブを使うのが良いかと思います。
充電時間と連続使用時間
Happy Plugs Air1を充電ケースに入れるとライトが光ります。
連続使用時間と充電時間をまとめるとこんな感じです。
連続使用時間 | イヤホンのみ:3.5時間 ケースと併用:最大14時間 |
---|---|
充電時間 | 約1時間程度 (15分の充電で45分の再生ができる急速充電に対応) |
イヤホン本体のみで約3.5時間の連続再生が可能です。
ワイヤレスイヤホンとしては若干使用時間が短めなので、使用する際は充電ケースを必須で持ち歩く必要があります。
ただ、充電が切れてしまっても15分の充電で45分の再生が可能な急速充電に対応しているので、実際に使う分にはそこまでストレスを感じることはないでしょう。
音質
画像引用:Happy Plugs公式サイト
管理人
Happy Plugs Air1をつけて実際に音楽を聴いてみると「価格の割にちゃんとしてる」という印象があります。
これまでに3,000~10,000円程度のイヤホンを何度か試しては、
「なんか音が軽くてシャカシャカしてるけど問題なく聴けるしいいや」
と残念に感じていたので、ぶっちゃけ今回の「Happy Plugs Air1」にも正直期待はしていなかったのですが、いい意味で期待を裏切られました。
最近では「AirPods」や「WF-1000XM3」など数万円するワイヤレスイヤホンも使っているのですが、筆者個人的にはそれらと遜色のないレベルの音質に感じます。
ノイズキャンセリングはついていないのでそれ相応の音質ですが、それでも1万円程度のワイヤレスイヤホンと考えれば、非常に高性能でコスパが良いイヤホンだなーと思います!
使い方
Happy Plugs Air1は14種類のタッチ操作に対応しています。
14種類のタッチコントロール | |
---|---|
左右共通操作 |
|
左イヤホン |
|
右イヤホン(音楽操作) |
|
右イヤホン(通話操作) |
|
右イヤホン |
|
タッチコントロールによる操作性は色々と試してみましたが、かなりスムーズに操作することができました。
ただ、ダブルタッチやトリプルタッチをする際は「トン、トン」とワンテンポ置いてから2回目・3回目のタッチをしないと上手く反応しないのでご注意ください。
管理人
Bluetooth(ワイヤレス)接続の使い方
Happy Plugs Air1を使うためにはBluetooth接続をしなければなりません。
ただ、Bluetooth接続の仕方が分かりづらかったので接続のやり方をまとめておきます。
Bluetooth接続の使い方
- iPhone/Androidの「設定アプリ」から「Bluetooth」の項目を開く
- Happy Plugs Air1本体を充電ケースから取り出してスマホの近くに置く
- デバイスの項目に「Air 1 by Happy Plugs」と出たらタップして接続
これでBluetooth接続は完了です。
Bluetooth接続画面で上手く表示されない場合は、他の電子機器の電波が干渉している可能性があります。
Happy Plugs Air1とスマートフォンを接続する時は、周りに電子機器がない状態にするのが良いですね。
AirPods(第2世代)との比較
この項目では、ワイヤレスイヤホンの代表格ともいえる「AirPods」とご提供いただいた「Happy Plugs Air1」を比較していきます。
大きさ
Happy Plugs Air1とAirPodsの大きさ比較です。
長さはほとんど一緒ですが、Happy Plugs Air1の方が全体的に太めであることがわかります。
上記はそれぞれのイヤホンを上から見た比較写真です。
AirPodsの方は耳に差し込む部分が尖っているイメージ、Happy Plugs Air1はそこまで尖っていない印象があります。
充電ケースを比較するとこんな感じです。
大きさや形はだいぶ違いますが、Happy Plugs Air1も手の平サイズなので、持ち運びが不便とは感じませんでした。
ケースの素材はサラサラしているので手元で滑って落としてしまうことはなさそうですが、開閉に関してはAirPodsの方が圧倒的に使いやすいです。
重さ
Happy Plugs Air1とAirPodsの重さを比較するとこんな感じです。
どちらも片方4gなので重さは変わりません。
本体+充電ケースの重さを比較するとこんな感じです。
Happy Plugs Air1の方が3g軽いですが、実際に持ってみると数値以上に軽く感じます。
音質
実際にHappy Plugs Air1とAirPods、それぞれで様々な音源を比べながら視聴してみましたが、音質としてはほぼ同じに聴こえる印象を受けました。
強いてあげるならAirPodsの方がわずかながら鼓膜にズンズンくるような感じがします(個人差があるとは思います)。
動画視聴時の音声ズレについて
Happy Plugs Air1で動画を視聴している際に若干気になったのが音声ズレです。
人物の口の動きと実際の音声が非常にビミョ~~~にずれているような印象を受けました。
ごくわずかなズレなので気にならない人が多そうですが、個人的にはランニングやトレーニング時など音楽を聴く用途で使いたいと思いました。
HappyPlugsAir1とAirPodsはどちらを選ぶべきか?
ここまで大きさや重さ、音質などを比較してきました。
結果として、どちらを買えばいいの?と疑問に感じる方も多いかと思うので、個人的な見解をまとめておきます。
- ワイヤレスイヤホンに2万も3万も払いたくない人
- ランニングやトレーニング時に使う用のイヤホンが欲しい人
- ホワイト以外のカラーやデザインのワイヤレスイヤホンが欲しい人
- Apple純正品が欲しい人
- ワイヤレス充電ができるイヤホンが欲しい人
- iPhoneとスムーズに連携させて使いたい人
実際にHappy Plugs Air1を使ってみて「1万円台のワイヤレスイヤホンとしては非常に優秀」だと感じました。
ただ、AirPodsが欲しい人は「Apple純正品である点」を魅力に感じる人が多いかと思うので、本体カラーがホワイトであることがよっぽど嫌でない限りはAirPodsを買った方が良いと思います。
個人的には、Happy Plugs Air1はワイヤレスイヤホンでAirPodsのような使い方ができる上、様々なカラーやデザインが楽しめる点が優れたポイントだと感じます。
HappyPlugsAir1の購入場所
ここまで、Happy Plugs Air1の実機レビューやAirPodsとの比較について解説してきました。
1万円台で購入できるワイヤレスイヤホンとしては非常に優秀なので、イヤホンに2万も3万も払いたくないという人にはおすすめです。
そんな「Happy Plugs Air1」ですが、購入できる場所は実に数多く存在します。
Happy Plugs Air1を購入できる場所
- Happy Plugs公式サイト
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- au online shop
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
Happy Plugs Air1を購入する場合は、上記の店舗での価格を比較してなるべく安いところ探して購入したいですね。
まとめ
この記事では、Happy Plugs Air1の実機レビューをお送りしてきました。
最後に改めて特徴をお伝えしますね。
特徴まとめ
- カラーバリエーションやデザインが豊富で女性に人気!
- インナーイヤー型で長時間の使用でも耳が痛くなりにくい
- 汗や雨粒に強い防滴仕様でランニングやフィットネス中でも安心
- 優れたデザイン性からファッション賞へのノミネート経験あり
- 1万円台で買えるワイヤレスイヤホンとして非常に優秀
率直な感想を言うと、1万円台で買えるワイヤレスイヤホンとしては非常に優秀で、ランニングやトレーニング時に使うのであれば「買い」だと感じました。
ワイヤレスイヤホンで人気の「AirPods」は2万円以上もするので、コストパフォーマンスの良い他のイヤホンを探している人には打って付けの商品と言えますよ。