こんな悩みや気になることがある人は最後までご覧ください!
- 便秘気味の人
- ぽっこりおなかが気になる人
- パンや麺類、ごはんなどの炭水化物が好きな人
- 食生活が不規則、運動はあまりしていない人
どうも、植物系Webライターのつぶまめ(@tsubutsubumame2)です。
一人暮らしをし始めてはや3年目ですが、外食も多く、自宅で料理をするときでも食生活が偏っていることが気になっています。
どうしてもパンや丼もの、ラーメンなどの麺類といった「炭水化物」が増えてしまい、かーなーりお腹周りにお肉がついてしまってます。
つぶまめ
ということで、最近はかなり「健康」に気を遣い始めました。
そんな中で、糖の吸収を抑えてくれる【ハイサラシア】というタブレットタイプの補助食品を試供品としていただきました。
ハイサラシアタブレットのポイントをザックリ解説
- サラシアと呼ばれる植物に含まれる成分が糖分を抑える役割を持っていて、糖対策の健康素材として注目を集めている
- 紅景天というチベット人参、ショウガも配合されていてより強力な糖コントロール
- 飲みやすい&持ち運びやすいタブレットタイプで、外出時でも気軽に飲める
今回は、外食が多く食生活が偏ってしまっているが健康に気を遣いたいという方に向けて、こんな商品がありますよ!という紹介をしていきます。
目次
ハイサラシアタブレットの概要説明
画像引用:ハイサラシアタブレット|タカマ通販
【ハイサラシア】は、「サラシア」と呼ばれる植物に含まれる成分を抽出してタブレット化したものです。
サラシアに含まれている「DASDES(ダスデス)」と呼ばれる有用成分が、食事をした際の糖の吸収をブロックしてくれるそうです。


画像引用:ハイサラシアタブレット|タカマ通販
サラシアのほかにも、チベット人参「紅景天」と「ショウガ」も効率よく配合されているので、さらに強力な糖のコントロールができるようです。
ちなみに、ハイサラシアを販売している「株式会社タカマ」は、日本とアメリカにおいて特許を取得しており、サラシアの産地選びから輸入・製造・販売まで、一貫した品質管理を行っています。
ハイサラシアタブレットの開封写真
ということで、さっそくハイサラシアタブレットが届いたので開封していきたいと思います。
今回、【ハイサラシア】のタブレットタイプを試供品としていただきました。
かなり小さめのボトルなので、外出する際にカバンにいれてもスペースを取りません。
裏側に原材料名や成分表が載ってます。
合成着色料や香料といった添加物は一切使っていないそうです。
ボトルをあけるには、画像のようなでっぱりを矢印方向に引っ張ることであけられるようになります。
ボトルを開けると、こんな感じで空気に触れるのを防ぐ意味(?)で、ビニールが入ってます。
つぶまめ
ビニールを取るとこんな感じです。
実際に手のひらに出してみましょう。
手のひらに出してみるとこんな感じです。
1つのボトルに270粒はいっていて、1日9粒(3粒×3回の食事)が目途なので30日分ですね。
大きさをはかってみましたが、0.8cmでした。だいぶ小さいです。
サイズがかなり小さいのでのどにつかえることもなさそうです。
ハイサラシアタブレットの効果の仕組み
画像引用:ハイサラシアタブレット|タカマ通販
ハイサラシアタブレットは、糖の吸収を抑える効果がありますが、その仕組みについて解説されていたのでご紹介します。
食事で摂取したご飯などの炭水化物や甘いものは、唾液中の酵素によって多糖類(オリゴ糖など)に分解され、さらに小腸にある酵素(α-グルコシダーゼ)によってブドウ糖に分解されて体内に吸収されます。
一般的に、ブドウ糖は体を動かすエネルギーとして知られていますが、このブドウ糖を摂りすぎると脂肪として体内に蓄えられてしまいます。
エネルギーとして消費されればよいのですが、脂肪として蓄積される量が増えればどんどんと太っていってしまいますね…
そこでハイサラシアを飲むと、糖の分解を抑えてくれます。
これはサラシア特有の「サラシノール」と「コタラノール」という成分が、糖を分解する「a-グルコシダーゼ」という酵素の働きを阻害するためです。
分解されなかった多糖類(オリゴ糖など)は、善玉菌のエサになり活動が活発化して、腸内環境を整えてくれます。
つまり、
- サラシアを飲むことで糖の吸収をブロック
- 善玉菌の動きが活発化して腸内環境を整えてくれる
- 食後の血糖値をコントロール
という凄まじい効果が得られるんですね。
ここまで良い効果が得られるのですから、せっかくのこの機会に1か月間試してみようと思います。
まとめ
以上、いただいた試供品【ハイサラシア】のご紹介でした!
- サラシアと呼ばれる植物に含まれる成分が糖分を抑える役割を持っていて、糖対策の健康素材として注目を集めている
- 紅景天というチベット人参、ショウガも配合されていてより強力な糖コントロール
- 飲みやすい&持ち運びやすいタブレットタイプで、外出時でも気軽に飲める
食生活が偏っているので、まずは1か月間試してみたいと思います!
気になった方は公式サイトをご確認ください。